2013年3月12日火曜日

2012年度活動報告会 開催しました!(その1)

はっくしゅんっ!
みなさま、お元気ですか?
私は、だいぶ花粉に苦しめられています。鼻の下がガビガビです。

飛び散る花粉にも負けず、3月9日に「はぴねす☆EIWAカレッジ 2012年度活動報告会」開催されました。

準備の様子から紹介していきましょう。

今回は学習サポーターの方にも、朝から準備を手伝っていただきました。


新館入口のカラフルな装飾。背の高い男子学生が大活躍しています!


そして、完成!入口に装飾があると、ウェルカムムードが高まりますね☆
いい講座を作るためには、雰囲気作りも大切な要素なのです。

会場設営が終わったら、最終確認の打ち合わせです。
一日の流れと各自の役割、動きを確認します。複数回の説明を通して、初参加の学習サポーターも、報告会の見通しを立てることができるようになりました。サポーターに自発的に動いてもらうためには、サポーター自身が流れを理解し、場面場面で何を求められているかを理解していることが、とても大切です。指示待ちではなく、自発的に動いてもらうために、見通しが立つまでスタッフは親切に説明をします。


さあ、いよいよスタートです。
今回の参加者は、全員で37名でした。内訳は、講座の受講生、受講生の友人、来年度講座受講を希望している方、ご家族、福祉施設の職員などでした。
そして、スペシャルゲストのリチャード先生も!


第2回「英語でスマイル!」で講義を担当してくださった静岡英和女学院中学校高校のリチャード・ウッドワード先生が現れると、会場から歓声が湧きあがりました。習った英会話を生かして「ハロー!」と、呼びかける方もいらっしゃいました。リチャード先生も、とてもうれしそうでしたね☆

まず、新しく実行委員長になった伊藤さんが、はぴねす☆EIWAカレッジの紹介と報告会の流れについて説明をしました。リハーサルの時よりもずっと堂々とした態度で、スライドを使って説明することができました。1年前に比べると、人前で話をすることも随分と上手になりましたね☆


次は、簡単なゲームを通したアイスブレイクです。各テーブルには、文字が書かれたカードが配られます。これらのカードに書かれた文字を組み合わせて、制限時間内に動物の名前がいくつできるかを競うゲームです。与えられたカードすべてを使うと、第3回の講座で訪れた日本平動物園にいる動物の名前が浮かび上がります。


どのグループも和気あいあい、歓声が上がっていました。制限時間は3分と短かったのですが、なんと11個もの言葉ができたグループもありました。アッという間に、グループの結束力が高まりました!

さあ、ここからが、本題です。
活動報告会では、第1回から第4回までの講座を、スタッフが作成したスライドや動画を見ながら振り返っていきます。この説明を聞くことで、講座を受講した方は、講座で学んだことを思い出すことができますし、参加していない人は、新たに講座の内容を知り、学ぶことができます。


このスライドは、スタッフが試験勉強や実習の合間に、一生懸命作ったものです。見た人にわかりやすく伝わるよう、何度もダメだしをもらいながら、完成させました。
説明が終わると、講座同士を比較するためのアンケートに答えてもらいます。


ちなみに、アンケート用紙はこちらです。


配布資料が多くなってしまうので、ご覧のように講座ごとに印刷する用紙の色を分け、視覚的に理解しやすいようにしています。

4つの講座の振り返りが終わったら、自分の書いたアンケートを基に、自分にとって一番良かった講座を決めます。皆さんに、自分が一番に選んだ講座で手を挙げてもらいました。


今回の結果は、次のようになりました。

第1回「体験しよう!音楽レッスン♪」(音楽) 7名
第2回「英語でスマイル!」(英語) 5名
第3回「笑顔をかこう!とろう!」(絵と写真) 0名
第4回「地元の宝さがしをしよう」(観光) 4名

なんと、第3回「笑顔をかこう!とろう!」は、意外なことに選んだ人がいませんでした。この講座は、受講希望者が最も多い講座でしたし、感想文でも楽しかったとエピソードを書いてくださった方が多い講座でした。評価という場では、「楽しい」と「良かった」が同じではないということを示す、考えさせられる結果になりました。

実は、絵と写真の講座は、昨年度の評価の高かった講座だったため、今年度も内容をアレンジして実施した経緯があります。しかし、それが「新しい知識や体験をしたい」というニーズにマッチしなかったのかもしれません。受講生のみなさんの、「学びたい」という思いは、私たちが思っている以上に、強く貪欲であると感じました。
私たち「はぴねす☆」も、うかうかしていられません!その思いに真摯に向かい合い、受講生の方が、満足できる講座を提供したいものです。
そうそう、この投票には、講座を受講した方だけでなく、活動報告会が初参加という方も興味を持って参加してくださいました。みなさんの講座への関心の高さがうかがえますね。

さて、報告会はここで一旦休憩を挟み、その後グループに分かれて、講座のよかったところや要望についての話合いが行われます。

休憩中は、第3回の講座で作成した「日本平動物園:動物と笑顔のマップ」を会場に掲示しました。



活動報告会後半の様子は、次の記事でお送りします。

0 件のコメント:

コメントを投稿